京都・西陣を舞台に町を五感で楽しむ四日間「24JIN NEXT 2023」開催

2023.02.09


昨年度からスタートした「西陣ネイバーフッド」では、西陣内外がつながり、行き来が生まれる中で新たなプロジェクト創出を目指したプラットフォームづくりを展開しています。

今年度に関しては、昨年度以上に個人や事業者の方々との接点が増え、相談をいただく機会やプロジェクトの実施に向けた調整や取り組みを行なってきました。

今回の「24JIN NEXT 2023」では、前回よりも期間も、内容も、コンテンツもボリュームアップし、またさらなる協働やつながりを創出し、互いを、西陣を知る機会を目指して2022に引き続き、2023も…開催いたします。

【開催概要】

京都・西陣を舞台に町を五感で楽しむ四日間「24JIN NEXT 2023」

日程:2023年2月23日(木・祝)〜2月26日(日)                     

   *展示のみの入場は25日(土)・26日(日)

時間:各開催日によって異なる(以下、詳細)

場所:京都信用金庫西陣支店2階 クリエイティブコモンズ西陣

  (京都市上京区千本通五辻下る上善寺町108番地)等

アクセス:京都市営バス千本今出川駅より徒歩3分                             

     その他、PiPPA等のシェアサイクルのご利用が便利です。

諸注意:駐輪場・駐車場併設、但し期間中、23日(木・祝)はマルシェ開催のため駐車場がご利用できませんのでご注意ください。

主催: 西陣ネイバーフッド、株式会社ツナグム、京都市

協力: 京都信用金庫西陣支店、西陣サロン、頼 -tano-

【企画内容】

(1)24JIN NEXT 2023「まるごとマルシェ」

西陣で開催されているマルシェ・イベントの認知度向上や、主催者同士の連携を創り出すことなどを目的に、3つのマルシェ・イベント(船岡山公園オープンパーク、ととのふマルシェ、西陣でカンパイ)がセレクトした出展者等が一堂に会する「合同マルシェ」を開催します。

日時:2023年2月23日(木・祝) 10:00 – 17:00 

<出展者(予定)※順不同>iroiro Kyoto(コーヒー・焼き菓子)、sampai(ハンドメイドアクセサリー)、京かまぼこ大栄(蒲鉾)、呑処 にしじん(西陣にまつわるビール・日本酒)、himeru (スパイスカレー) ほか


(2)総勢24名が登壇?西陣をみんなで考える「西陣とーく」

西陣で活動に取り組む事業者や学生等が登壇し、西陣の可能性やこれからの西陣について、様々なテーマで熱く語り合うトークイベントを実施します。

【定員】会場:各30名、オンライン:各30名

    ※会場は飛び入り参加も可能です。

【料金】無料・要申込

【申込】以下、Peatix からお申込みください。(申込先着順) 

 URL: https://24jinnext.peatix.com  

 外部サイトへリンクします 。以下、各回の詳細・申込URLあり。

※ 受付開始:2月10日(金)10:00

※ オンライン(Zoom)での視聴をお申込みの方には、URLを送付します。

※ 登壇者は確定次第「西陣ネイバーフッド」ウェブサイト等で発信します。


vol.1:地域のマルシェってどんな効果があるの?西陣の事例から考える「イベントを通した地域づくり」

西陣で開催されている各マルシェの”主催者”がマルシェを開催する、という視点から地域づくりや「これからの西陣」についてトークしていただきます。

日時:2023年2月23日(木・祝)18:30~20:00 

登壇者:

 瀬川 航岸氏(船岡山オープンパーク/SOCIAL WORKERS LAB コーディネーター)

 中川 佳苗氏(ととのふマルシェ)

 山中 陽太氏(ものづくりCrossroad 代表)

モデレーター:宮武 愛海氏(sampai 代表)

【vol.1:詳細・申込】 https://24jintalk-vol1.peatix.com/


vol.2:西陣内外の人と考える「西陣アイデア創出会議」

西陣に関わりたい、すでに関わってプロジェクトを進めている、他地域のまちづくりに関連する人や事業者による行き来がこの数年、増えつつあります。当日は西陣をテーマに西陣内外から西陣でできることややりたいこと、西陣の可能性やこれからを一緒に考える機会を目指します。

日時:2023年2月24日(金)18:30~20:00

登壇者:

 石田 裕紀氏(NTT西日本京都支店 ビジネス営業部 ビジネス推進部門 ビジネス推進担当 担当課長)

 吉岡 茂樹氏(株式会社リディラバ 企業研修チーム)

 岸 あやか氏(一般社団法人Tangonian コミュニティコーディネーター)

 新 美月氏(循環フェス実行委員)

モデレーター:タナカユウヤ(株式会社ツナグム/西陣ネイバーフッド)

【vol.2:詳細・申込】 https://24jintalk-vol2.peatix.com/


vol.3:西陣で実践する循環型社会

西陣という地域で実施された、循環・エシカル・サスティナブルに関する取り組み事例を元に地域内で「循環型社会」を実現するなら、どんな取り組みがフィットするのか、過去の事例・これから実施したい事例を通して登壇者、参加者の皆さんと一緒に考えます。

日時:2023年2月25日(土)13:00~14:30

登壇者:

 mame-eco

 山植 剛氏(下京◯つなぎ屋 代表) 

 香川 亮子氏(京都産業大学 情報理工学部 情報理工学科 4回生)

モデレーター:森賀 優太氏

【vol.3:詳細・申込】 https://24jintalk-vol3.peatix.com/


vol.4:伝統産業事業者・若手と考える「伝統産業と西陣の今日と明日」

伝統産業のフィールドで企画や展示、技術継承を実施してきた事業者と、新たな風を呼び込む若手で「伝統産業と西陣の今日と明日」を考えます。

日時:2023年2月25日(土)18:30~20:00

登壇者:

 長艸 真吾氏(繍司長艸)

 村山 カズマサ氏(京都村正)

 前田 雄亮氏(N’s 1182)

モデレーター:宮武 愛海氏(sampai 代表)

【vol.4:詳細・申込】 https://24jintalk-vol4.peatix.com/


vol.5:西陣ネイバーフッドによる伴走支援とその先

企業や事業者として西陣に関わって生まれた取組やプロジェクトについて、そのキッカケや実際の動き、感じたこと、その先についてをお話いたします。

日時:2023年2月26日(日)13:00~14:30

登壇者:

 柏 康二郎氏(ソニーコンピュータサイエンス研究所)

 木間 千恵氏(株式会社Clew)

モデレーター:タナカユウヤ(株式会社ツナグム/西陣ネイバーフッド)

【vol.5:詳細・申込】 https://24jintalk-vol5.peatix.com/


vol.6:西陣を拠点に活動する事業者と考える西陣の未来

西陣を中心とした地域活性化ビジョンの具体化を目指し、西陣を拠点にともに取組を展開する事業者による活動紹介とそれを踏まえた先にある西陣の未来に向けたトークを行います。

日時:2023年5年2月26日(日)18:30~20:00

登壇者:

 飯高 克昌氏(NPO法人 ANEWAL Gallery 代表理事)

 菅 真継氏(まるごと美術館/株式会社WAlive 代表) 

モデレーター:タナカユウヤ(株式会社ツナグム/西陣ネイバーフッド)

【vol.6:詳細・申込】 https://24jintalk-vol6.peatix.com/


(3)西陣が有する多彩な魅力、資源等の展示

西陣が有する多彩な魅力、資源等の見える化やプロジェクトに参画するネイバー登録者数の増加を図ることなどを目的に、西陣で様々な活動に取り組む事業者の商品やプロジェクトの取組を紹介するパネル等の展示を行います。

  日時:2023年2月25日(土)~26日(日)10:00~20:00

 <出展事業者(予定)※順不同> LILY LACE INTERNATIONAL CO.,LTD.、吉靴房、ソニーコンピューターサイエンス研究所、株式会社Clew、太田畳店、アウラ・ロコ、小児用補装具専門㈱ゆめ工房、N’s 1182、オサノート、Art Fiber Endo、源湯、タイヨウネクタイ、naeclose ほか

※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、感染予防対策を行ったうえで開催いたします。開催時の感染状況によっては内容の変更や中止、延期をする場合もございます。


【広報発表やプレスリリースに関して】

https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000308418.html

https://www.value-press.com/pressrelease/312877

 


記事一覧に戻る

CONTACTお問い合わせはこちらから